補足:#6

 

税金を多目にとられてしまった投資家の皆様は、もちろん取られっぱなしにしておくわけにはいきません。繰り返しですが、支払うべき税金は、18万ドルに対してではなく、あくまでも8万ドルに対してのものであるからです。

 

そこで、いつもの通り確定申告(タックスリターン)を行い、「売値は18万ドル、コストは10万ドル、だから8万ドルに対して税金を払います(実際には、減価償却やその他費用なども考慮されます)。そして、既にそれを上回る税金を払っているので、払い過ぎている分を返してください!」という申請を行ないます。

 

その結果、確定申告(タックスリターン)の数ヵ月後に、取られ過ぎていた税金が戻ってくることになります。

 

*一定条件の下、売却時の源泉徴収を免れるための手続きが存在しますが、処理が完結するまでに要する時間の問題で効果が不確かなこと、コストがかかることから、特に年の後半に売却をするケースではお勧めしておりません。

 

*上記で「売値は18万ドル、コストは10万ドル、だから8万ドルに対して・・・と記述いたしましたが、実際には、賃貸用に部屋を貸し出されている間にどんどん建物がいたみ、その結果、買った時には10万ドルだった物件の実質の価値が7万ドルや6万ドルに減っている、つまり、売値は18万ドルで変わらないのに、コストが7万ドルになる。そうすると、利益も8万ドルではなく11万ドルになる(価値のない家を高く売ったことになりますので、当然、利益は大きくなります)。そすると税金も高くなる・・・ということになります。この「賃貸用に部屋を貸し出されている間にどんどん建物がいたみ」という部分を具体的に計算をする行為を減価償却と言います(詳しくは補足4をご参照ください)。米国では、賃貸用として部屋を貸し出されている場合、27.5年をかけて毎年少しづつ建物がいたみ、27.5年後には価値がゼロになるというふうに考えます。例えば建物部分の価値が275000ドルある物件を購入した場合、毎年10000ドルづつ、27.5年間にわたって減価償却(少しづつ経費にする)を行い続けます(建物部分と書きましたが、土地の部分につきましては減価償却は行われません。つまり「いたまない」ということになります)。

 

 

前のページに戻る